最新の日記
■12/31(金)
2011年2月10日
■11/24(水)
バルサブロック
■11/11(木)
白鷺祭!!
■10/28(木)
白鷺祭!
■09/24(金)
テレビ放映&部員募集
■09/23(木)
明日放送!!!
■07/26(月)
第34回鳥人間コンテ..
■07/22(木)
いざ出陣
■07/08(木)
最終白浜
■07/02(金)
白浜へ
■06/27(日)
駆動試験
■06/27(日)
27日作業風景
■06/26(土)
フライト情報
■06/24(木)
テストフライト!!@府..
■05/10(月)
Xブレーシング、スト..
■05/05(水)
GW
■04/25(日)
リブどめ
■04/18(日)
お墓掃除&法要
■04/16(金)
クラブ説明会開催
■04/13(火)
クラブ説明会やりまー..
■03/23(火)
祝 卒業
■03/21(日)
開花宣言@工房
■03/15(月)
プランクきり & 新..
■03/12(金)
プランク切り用治具
■03/01(月)
翼プランク作り
■02/21(日)
産経ニュースより
■02/13(土)
小物つくり
■02/04(木)
府庁ファンの会 激励..
■02/03(水)
続・コンテナ改修
■01/30(土)
テストフライト
[最新の日記]
|
|
最新の日記
|
今日は卒業式でした。 今年の卒業生は小坂と宮本で、どちらも学部卒になります。 OBで11期の作村さんもお祝いに駆けつけてくださり、 式の後は野口が用意してくれたシャンパンで大盛り上がりでした。 小坂はシャンパンが目に入って痛がっていましたが、その目を手に持たされたシャンパンでさらに洗い流すという、久しぶりに小坂の体を張った笑いが繰り広げられ、皆大うけで、めちゃめちゃ面白かったです。 ちなみに4月から、小坂は京大大学院へ進学、宮本は府大の臨時職員(研究生)として府大に残ることになっています。
by KD
|
2010年3月23日(火)
No.150
|
|
|
|
今日の嵐は強烈です。 昼間のポカポカ陽気からうって変わって、夜の台風並みの強風に驚いていましたが、その風も温かく、ついに工房前の桜も開花していました。 …春ですね。
最近、リクルート活動などもあり、OB・OGさんがよく来られています。 先日は7期生の長田さん、昨日は8期生の大場さん、今日は12期生の小林が来てくれました。 部員が少なく大変ですが、多くの先輩に励ましてもらってます。 ありがとうございます。
by KD
|
2010年3月21日(日)
No.149
|
|
|
|
今日は人がいたので、プランク切りの様子を写真にとってもらいました。 こんな感じで切ってます。
新入生向けに新勧のページを更新しました。 4月にはクラブ説明会も数回行う予定ですが、 新入生の皆さん、 とにかく一度ウィンドミルクラブに遊びに来てみてください。 府大池のほとりで作業やってますので、、、 ↓地図↓ http://www.sakai-fusha.com/tizu.jpg お待ちしていま〜す。
by KD
|
2010年3月15日(月)
No.148
|
|
|
|
現在、工房の前ではガンガン工事が行われていますが、 こちらも負けじとガンガン作業です。
今日はプランクを切りながら治具製作の仕上げをしていました。 写真はもうすぐ完成の治具です。
この治具ですが、かなりの精度を要します。 なぜなら、この治具の精度がプランク、つまり翼面の精度につながるからです。 治具やすりの最終チェックは治具マスターが指で触ったりしてチェックしますが、目で見てもわからないような凸凹も指摘されるほど、そのチェックは非常に厳しく、職人級です。 この治具マスターによる最終チェックをクリアした治具には写真の治具にもあるように「OK」と書かれます。 また、その治具は誰によって作られたのかがわかるような印も書かれています。これは「この治具製作に関しては私が責任を持ちます」という意味があります。
PS:そろそろ新歓の準備をしなければ…
by KD
|
2010年3月12日(金)
No.147
|
|
|
|
最近、少し温かくなってきましたが、3月は冷たい雨でスタートです。
現在、小物作りと平行して、ひたすらプランクを切ってます。 私たちのチームでは翼のプランクを切り出しています。 熱線カッターを使って2人でスタイロフォームから切り出すのですが、 切り出すスピードや、熱線の温度・テンション、2人の息などにより、 すぐにプランク材にたわみができたり、線が入ってしまったりして 失敗してしまいます。 とても慎重さを要する作業です。
|
2010年3月1日(月)
No.146
|
|
|
|